いよいよ今日から、東京アチキッズが始まった。
先週は、大阪でアチキッズだった。
小学校一年生から高校生までの沢山の子どもたちが参加してくれている。
アチキッズの研修をする時にいつも思うことは、
この子のお父さんやお母さんはどんな思いでこの子を育て、
そして、この子にどんな風になって欲しいと思っているのだろう。
ということである。
子どもたちと、お父さんやお母さんの話をするのが、私はとっても好きだ。
ある子と話をした。
「お父さんの仕事はなぁに?」
「建築やさん」
「お母さんの仕事は?」
「アリコで営業の仕事をしています」
「君は何年生?」
「小学4年生」
「お父さん、お母さんはいつも君のこと何て言うの?」
「可愛いって言ってくれる」
「そ~う。お母さんのどんなとこが好き?」
「一生懸命働いている。保険の契約で頑張っているの」
「そんなお母さんを見てどう思うの?」
「とっても立派だと思う」
子どもさん達と、こんな他愛も無い話を研修の合間合間にするのがとても好きだ。
今回もアチキッズの先生は、私と橋本拓也くん。
そして、東京のディレクターは後藤崇仁くん。
アチーブメントでは、ファミリーコンサルタントと言われている。
すなわち、彼のご両親も、そして、ご兄弟も家族全員が、
アチーブメントの研修を受けて下さっている。
そして、彼はお客様には、「家族も受講するよう」にと提案をしている。
後藤くんのご家族全員が、アチーブメントで受講し、
家族関係がとても良くなったという実体験を伝えている。
今回もお父さん、お母さんの愛情いっぱい詰まった子どもさんを、
沢山お預かりした。
アチキッズを通して、子どもさんの中にある優しい気持ちや、温かい気持ちや、
人と仲良くする気持ちや、人に対して感謝する気持ちや、そして、もっともっと
自分の素晴らしいところなどを、少しでも引き出すことができたらと思っている。
今日、明日とアチキッズは続く。
アチーブメントを信頼して、アチキッズに子どもさん達を託してくださった、
お父様、お母様に心から感謝しています。
2日間素晴らしい研修にします。
えーろー先生、おはようございます。
アチキッズの空間は素敵ですね。
選択理論的に関わることで子供の創造性が育っていくことを感じます。
以前の私の外的な関わりが、いかに子供達の創造性を刈り取っていたか反省してしまいます。
えーろー先生とたくちゃん先生の見事なリードは大変勉強になります。
相手を変えようとしないことは、自分の精神衛生的にもいいですね。
やや身体に痛みを感じますが、、、
2日目、よろしく区お願いします。