10月23日(日曜日)10時よりアチーブメント社で運動会が行われた。
この運動会はアチーブメントの内定者の方が企画し、
そしてアチーブメントの社員も参加できる人は参加するという形式で行われた。
妻には数日前から23日は運動会に参加すると伝えていた。
当日朝いつも私より遅く起きる妻の姿がベッドの隣にいない。
起きて台所に行ってみると妻がお弁当を作っていた。
「あれどうしたの?」と聞いたら「今日は英郎さんの運動会だから久しぶりに
お弁当を作ろうと思って」と作ってくれたのがこのお弁当である。
松茸と栗ご飯のおにぎり、椎茸、ホタテ、ゴボウ、たまご、鳥のから揚げ、エビフライ、
野菜、そして黒豆、本当に美味しそうそうな弁当だった。
私が妻にお弁当を作ってもらったのは久しぶりのこと、10数年ぶりだろうか。
妻は3人の子どもに対して18年間に亘り弁当を作り続けた。
子どもが幼稚園の時、小学校の高学年から塾、そして中学、高校と。
作らなくなったのは一番下の子が大学に入った今年の4月からだ。
18年間毎日毎日弁当を作り続けた。本当に大変だったと思う。感謝だ。
「久しぶりにお弁当を作って楽しかったわ」と言ってくれた妻の顔が嬉しかった。
本当にありがとう。
運動会は内定者及び社員を合わせて約40人で行われた。
様々な競技が行われた。
バルーン割り、綱引き、障害物競争、1マイル競争、そして大縄跳び。
私は全ての競技に全力で参加した。
久しぶりにとことん運動して、本当に気持ちよかった。
特に最後に12回を目標にして行われた大縄跳びでは最初のうちは1回すら飛べない、
誰かがひっかかってしまう。やっと2回飛べたとしてもまたすぐ1回に戻る。
一時8回も飛べたが、すぐに0回に戻ってしまった。
約40分間。出来ると信じて頑張り続けた。
そしてとうとう12回達成。
全員でハイタッチの大喜び、参加者全員が必ずできると信じて行った。
まさに信念が現実を決定する。
この運動会を企画してくれた心に内定者に感謝。
来年から一緒に働けることを心より楽しみにしている。
英郎先生、おはようございます。
素敵なイベントですね。楽しそ~。
奥さまのお弁当パワーでかなりパフォーマンスも高かったのではないでしょうか。
ところで、、、翌日は、、、
大丈夫でしたか?
ありがとうございます。